
ハンギンググリーンの仕立て方
ハンギンググリーンがどんどん成長してきたら...。
伸びたつるを長く垂らして飾るのもとても素敵。

天井に持ち上げて引っ掛けて飾るのも素敵です。

つる性の植物は何かに絡まりながら太陽の光をあびるためにどんどん上へ上へと伸びていきます。
ハンギングの場合はハンギングプランターに絡めて仕立てるという方法もあります。
1.床まで伸びたつる。
かわいいです。

2.茎に負担をかけないように三本のワイヤーロープの間をくぐらせながらプランターのまわりに巻き付けていきます。
1周目。

2.もう一周巻きつけていきます。
2周目。

3.できあがり。

どこから見てもかわいいです。


巻き付けることでボリュームも出て、茎の根元にかかる負担も軽減できます。
つる性の植物の仕立て方はあんどん仕立てやヘゴなどを使った支柱仕立てが主流です。
ハンギングはやはり垂れ下がる葉やつるを楽しみたいものです。
ワイヤーやヘゴを使わずにプランターに巻き付けるだけなのでナチュラルな雰囲気に仕上がります。
ぜひ自分好みに仕上げてください。
どんどん成長してもう少し大きなプランターに植え替えたくなった時はプランターを3点で吊っているワイヤーロープをはずすと絡まったつるが簡単にほぐれます。
つる性の植物の中には茎が折れやすいタイプのものもあるので、こんなふうに巻き付けてあげると伸びて垂れ下がるつるの重みを軽減できてボリューム良く育っていきます。
ぜひお試しください。
水やりの方法はこちら。
https://shop.ji-ru.com/news/63f1c4c3db33f64f1bc383be